八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 全校朝会・卒業式準備
  • 2023/02/24 17:50
    2月24日(金)、オンラインによる全校朝会でした。
    今日は校長先生が短い物語を読み聞かせしてくださいました。


    そして、同じ物語をもう一度読んでくださったのですが、所々に一回目と違っているところがありました。
    全校を代表して6年生の6人が参加し、その間違いに気がついたら、「ダウト!」とすかさず指摘しました。
    さすが、6年生、気がつくのがとても早いです。


    その後、物語の続きや自分だったらどうするかについて考え、話し合いました。
    テレビ番組のようなモニターでの様子を見ながら、各学級でもワークシートに書き込んだり、
    友達の意見を聞き合ったりしました。


    同じ物語を聞いても、その続きを創作すると人それぞれでした。
    改めて、人によって考え方は様々であるということが実感できたと思います。
    短い時間でしたが、自分だったどうするかじっくりと考えたり、
    自分とは違う考えを聞いたりして深く学ぶことができた一時でした。


    また、今日は卒業式に向けて、体育館の用具を運び出す作業を4年生が行いました。


    みんなで力を合わせ、業間の時間だけで全ての作業を完了しました。
    4年生の皆さん、素晴らしかったです。ありがとうございました。



    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ