八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 理科実験支援の先生との学習 
  • 2023/02/08 17:40
    2月6日(月)、今日は理科実験支援の先生がいらっしゃり、3年生の電気の実験を支援してくださいました。


    電気を通すものと通さないものについての実験でした。3年生の子どもたちは、錆びた磁石や全ての硬貨などについても電気を通すかという疑問をもち、意欲的に実験に取り組んでいました。理科実験支援の先生も、子どもたちの学習に向かう姿勢をとて誉めてくださいました。


    ☆☆☆おまけ☆☆☆
    校庭で遊ぶことができない休み時間、低学年の子どもたちは低学年ホールに並んでいるジャンピングボードで盛んに縄跳び練習をしています。そのため、めきめきと上手になってきています。


    そして、今日のトランプ男爵は低学年棟に登場。
    初めてのトランプ男爵との勝負に、2年生の子どもたちは大いに盛り上がっていました。
    明日は、どこに登場するのでしょうか。お楽しみに。


    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ