八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 節分の日に…
  • 2023/02/03 18:00
    2月3日(金)、今日は節分です。

    1年生の子どもたちが、準備体操をしていると…


    なんと校長先生、いえ、青鬼が登場。


    優しい青鬼さんは、1人ずつに退治したい鬼をインタビュー。


    自分の退治したい鬼をやっつけろ!ということで、青鬼を退治しました。


    2年生が体育館に来たときにも、青鬼が登場。


    2年生は一斉に退治したい鬼を叫ぶと、すぐに鬼退治開始です。逃げ惑う青鬼。


    「参りました。」 無事に鬼を退治できました。


    ところが2年生からの「アンコール」があり、再度鬼退治開始です。ちょっとほっとしていた青鬼さん、またもや逃げるはめに。


    こんどこそ本当に退治できたようです。鬼をご心配くださった皆様、どうぞご安心ください。優しい2年生のみなさんは、ちゃんと手加減して退治していました。


    今日の2年生は、大活躍です。鬼を退治した後は、「おもちゃ王国」の開催です。


    生活科室や2階ホールに、所狭しと楽しい遊びのブースが設置されていました。


    それぞれのブースには、看板や景品も準備されていました。


    招待された1年生の皆さんも、遊びに夢中です。


    おもちゃ王国にはトランプ男爵も参加。


    2年生が優しくゲームの仕方を教えたりアドバイスしたりしていました。


    上位高得点だった人には、メダルの授与も。


    メダルをもらって嬉しそうな1年生の皆さん。


    2年生のみなさん、おもちゃ王国とっても楽しかったです。最後には、こんなに盛大にお見送りまでしてくれました。
    ありがとう。


    3年生は、ALTの先生に昔の遊びを教えるという学習をしていました。


    ALTの先生に丁寧に遊び方を説明していました。
    「だるま落としの棒は、他のことには使わないでください。」
    その通り!


    ALTの先生も「昔の遊びは難しいです。でも楽しかった。」と話されていました。

    ☆☆☆おまけ☆☆☆
    その1
    昨日、委員会デビューした3年生の皆さんですが、今日は早速給食委員会でお昼の放送にチャレンジしていました。



    その2
    今日は中学年ホールにトランプ男爵が出現。4年生とのばば抜きで盛り上がっていました。





    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ