八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 1年生を迎える会
  • 2022/04/28 21:50
    4月28日(木)、今日は1年生を迎える会が開催されました。
    今回もオンラインでの開催でしたが、どの学年もコロナの感染予防対策をしながら、工夫を凝らした出し物を披露してくれました。

    3年生は素敵な歌とダンスでした。


    オンラインのいいところは、自分たちの出し物を見ることができるという点ですね。
    自分の姿を見て、ちょっと恥ずかしそうな嬉しそうな表情でした。


    6年生は学校紹介です。
    学校生活を楽しく分かりやすく寸劇にして紹介してくれました。さすがです。


    よさこいも踊って見せてくれましたよ。かっこいいですね。


    5年生は学校クイズでした。学校のことや担任の先生のことなどをクイズにしていて、よく考えて問題をつくっていました。


    やっぱり5年生も、自分たちの姿を見て、とても嬉しそうでした。


    4年生の皆さんは、はじめのことばとこのような素敵な招待状を1年生一人一人にプレゼントしてくれました。

    2年生の皆さんは、花の種をプレゼントしてくれました。
    どんな花が咲くか楽しみですね。





    1年生の皆さんは、一人ずつ自己紹介をしました。
    好きな食べ物や遊びなど、みんな上手に発表できました。



    1年生の皆さんも、自分たちの発表を見て、とても満足そうでした。


    校長先生からも「1年生を迎える会は大成功です。多賀台小学校に1年生を加えて素敵な輪ができました。」と誉めていただきました。


    多賀台小学校の絆が深まった素敵な「1年生をむかえる会」でした。1日も早く、直接ふれあうことのできる日が来ることを願っています。

    関連タグ:児童会活動
    前の記事へ次の記事へ