八戸市立多賀台小学校のブログ
  • 避難訓練
  • 2022/01/19 07:00
    1月18日(火)、地震が発生し、その後火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

    避難訓練の前に、防火扉の通り方を確認しています。


    実際の避難訓練でも、6年生は、とても落ち着いて避難していました。


    1年生も重い扉を押さえて避難する練習ができました。


    2年生は、扉をしっかり押さえ、次の人の安全にも気を配ることができました。


    避難口を確認中です。煙を吸い込まないようにしながら歩く練習もできました。全校児童がとても落ち着いて行動でき立派でした。


    避難場所の校庭のコンディションが悪いことと三密を避けるため、避難後の集会は各教室でオンラインを使って行いました。
    校長先生から、いつ起こるか分からない地震に対して、いつでも冷静に行動できるようにしましょうというお話がありました。今日の訓練を忘れず、たいせつな自分の命を守ることができるようにしましょう。
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ