冬休み中の部活動の活躍
冬休み中に各種の大会、コンクールがありました。秋季大会が終えてからの練習の成果を試すことができる大会でした。各種大会、コンクールの結果は次の通りです。
1月5日 バレー新春大会
白中0-2鮫中
1月7日 市中学校ソフトテニスインドア大会
伊藤朱里・吉田みゆき組 5位入賞
1月8日 新春バスケットボール大会
~10日 女子 白中36-41大館中
男子 白中90-19三条中
白中43-54三中
1月12日 アンサンブルコンテスト青森県大会(八戸市公会堂) 金管八重奏 銀賞
1月12日 南部地区室内陸上競技選手権大会
矢田孝斗 第5位 40mH 6秒9
玉川翔太 第7位 40mH 7秒1
武部歓多 第8位 立三段跳び
1月5日 バレー新春大会
白中0-2鮫中
1月7日 市中学校ソフトテニスインドア大会
伊藤朱里・吉田みゆき組 5位入賞
1月8日 新春バスケットボール大会
~10日 女子 白中36-41大館中
男子 白中90-19三条中
白中43-54三中
1月12日 アンサンブルコンテスト青森県大会(八戸市公会堂) 金管八重奏 銀賞
1月12日 南部地区室内陸上競技選手権大会
矢田孝斗 第5位 40mH 6秒9
玉川翔太 第7位 40mH 7秒1
武部歓多 第8位 立三段跳び
2015/01/14 07:30 |
この記事のURL |
新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今年も、生徒に「生きる力」を身に付けさせることを目標に取り組んでいきます。
新春を迎えて、すでに大会等へ向けて活動を始めている部活等があります。昨年12月に行われましたアンサンブルコンテスト八戸地区大会では、
【金管8重奏 金賞 県大会出場】
【打楽器4重奏 銀賞】
【クラリネット4重奏 銀賞】 という結果でした。現在1月10日
に行われる県大会(市公会堂)に向けて練習に励んでいるところです。
<冬休み大会日程>
5日(月)・6日(火)
バレー部 バレー新春大会 市体育館
7日(水)
ソフトテニス部市中学校インドアソフトテニス大会(市体館)
8日(木)・9日(金)10日(土)
バスケット部 ウインターカップ2015 (東体育館)
2015/01/04 12:00 |
この記事のURL |
1人暮らし高齢者昼食会②
1人暮らし高齢者昼食会

2014/11/17 18:20 |
この記事のURL |
平成26年度白中祭「Let it go ~ありのままの307彩~」④

2014/11/17 17:50 |
この記事のURL |
平成26年度白中祭「Let it go ~ありのままの307彩~」③

2014/11/17 17:50 |
この記事のURL |
平成26年度白中祭「Let it go ~ありのままの307彩~」③
吹奏楽部の最後の演奏、3年生の演劇と3年生が最後となるステージがありました。

2014/11/17 17:40 |
この記事のURL |
平成26年度白中祭「Let it go ~ありのままの307彩~」②
2年生は、職業体験(グッジョブ)をする前に、職業、勤労について学習してその意味について群読として表現しました。

2014/11/17 17:40 |
この記事のURL |
平成26年度白中祭「Let it go ~ありのままの307彩~」
平成26年度の白中祭は文化祭テーマを「Let it go ~ありのままの307彩~」とし、作品展示、ステージ発表と大変盛り上がった文化祭となりました。

2014/11/17 17:30 |
この記事のURL |
平成26年 白銀中学校 校内合唱コンクール

10月16日(木)白銀中学校校内合唱コンクールが、八戸市公開堂にて行われました。各学級の生徒は、音楽の授業、学級の練習の中でクラスのハーモニー作り上げてきました。白銀中学校生徒の美しい歌声が、その成果として市公会堂にて響き渡りました。
1年 課題曲「夢の世界を」
最優秀賞1年3組「君をのせて」
優秀賞1年1組「変わらないもの」
優良賞1年2組「カリブ夢の旅」
優良賞1年4組「Tomorrow」
2年 課題曲「生命が羽ばたくとき」
最優秀賞2年1組「COSMOS」
優秀賞2年2組「明日へ」
優良賞2年3組「桜の季節」
3年 課題曲「思い出は空に」
最優秀賞3年1組「友~旅立ちの時~」
優秀賞3年2組「虹」
優良賞3年3組「君とみた海」
伴奏者賞 磯谷優介・岩渕想生・森結実子
指揮者賞 三浦義樹・磯島大翔・松田涼希
2014/10/24 14:00 |
この記事のURL |