下長中学校
八戸市立下長中学校のBlogです。
  • 【3月5日 体と心はどんな調子ですか?】
  • 2020/03/05 10:20
    下長中学校 保健室から①

    休校になり3日目、下長中学校、生徒のみなさんはいかがお過ごしですか。
    生徒が1人もいない校舎はとても静か。そしてとても寒く感じます。
    そんな中、先生たちはできることを一つ一つやっていますよ。今週は卒業式に向けてのワックスがけです。ピカピカになった校舎を楽しみにしていてください。

    【体について】
    調子はいかがですか?毎日検温していますか?
    咳やだるさ、頭痛・腹痛、眠れない、食欲がないといったことはありませんか?
    【心について】
    なんとなく不安、落ち着かない、イライラするなどの不調はありませんか?

    【みんなにできること】
    ①規則正しく過ごす。朝は7時までに起きる。夜は23時までに寝る。
    ②3食しっかり食べる。「このご飯を食べたら体と心が温まって元気になる」と思いながら食べる。
    ③手洗い・うがい。いつも働いてくれる自分の手を優しく洗う。指1本1本、爪の間、手首までていねいに。
    ④「今日は~ページまで終える」「このプリント3枚を終える」など今日やることをはっきり決めて勉強に取り組む。
    ⑤1日の終わりに「いいこと日記」を記入する。→毎日記入していますか?脳が「いいこと探す脳」に変化してきましたか?
    ⑥ニュースや新聞で正しい情報を得る。→スマートフォンを見る時間が長くなり、多くの情報で不安が大きくなっていませんか?自分の目で耳で頭で判断しましょう。
    ⑦今こそ家でキャットレッチやジャックナイフストレッチをする。背筋を伸ばしたり、柔軟性を高めたりするチャンスです。
    (写真は昨年のキャットレッチの様子です)

    「ちょっと話してみたいな」「心を整理したい」などという場合は、いつでも学校に電話をくださいね。(28-2745)
    *3/6(金)には、カウンセラーの石岡先生も来校します。











    前の記事へ次の記事へ