八戸市立下長小学校
  • 1年生交通安全教室
  • 2025/04/13 08:50
    4月10日(木)に1年生の交通安全教室がありました。
    この交通安全教室では、実際に道路を歩き、信号の渡り方や、横断歩道の渡り方を勉強するものです。

    この日は入学してから、まだ4日目。みんなと一緒に学校の外に出て活動することも初めてで、玄関前に集まったときは、まだ緊張したような表情が見られました。
    最初に交通指導隊の方や指導してくださる地域の方、そして警察の方から話を聞き、出発です。
    小学校をでるとすぐに歩道橋。反対に渡ることができますが、下を通る車も多く、交通量が多いことが分かります。
           

    信号のある大きな横断歩道も渡りました。真剣な表情が素晴らしいです。ドライバーに横断の意志を伝える「ハンドサイン」もしっかりできました。100点!
         

    下長小学校の周りの道路は、車も多く大変危険です。今回勉強をしたことを生かして、交通事故にあわないように、みんなで注意していきましょう。
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ