八戸市立下長小学校
  • フリーブレイズとふれあい交流会
  • 2023/09/12 12:00
     下長小学校に、プロアイスホッケーチーム・フリーブレイスがやってきた!!
     チームのTSR活動の一環として下長小学校を訪問し、6年生とふれあい交流会を行いました。今週末、レギュラーシーズン開幕ですが、6名の選手たちがやってきてくれました。
     

     初めに、田中健太郎選手が、夢についてのお話をしてくれました。
    夢って何だろう?・・・夢中になれるもの
    夢を「達成」するために大事なこと・・・①楽しむこと ②楽しむこと ③楽しむこと
    本当は、①楽しむこと ②続けること ③目的・目標・目当てをもつこと
    と教えていただきました。自分の夢をもって頑張るぞ!!
     


     次は、フロアボール体験会です。1チームの人数がちょっと多いけど対抗戦を行いながら楽しんで覚えていきます。選手と一緒のチームで、スティックをもって気合が入ります。
     さあ、試合開始。ボールは2つです。
     
     

    ・・・ん?いつの間にかボールは6個ぐらいに増えていました。あちらでもこちらでも笑顔でバトルが繰り広げられていました。リーグ戦の2周目になると、みんな上手になり、プロの守るゴールにシュートを決める子も出てきました。
     白熱!!格好もなんかそれらしく「さまになって」きた!?
     
     

     ゲームの後は、ふれあいタイム。
    ・いつからアイスホッケーをやっているんですか?
    ・夢は何ですか?
    ・好きな食べ物はなんですか?
    ・どうやったらそんなに上手になれるんですか?
    いろんな質問に選手のみなさんは丁寧に答えて下さいました。下小っ子と選手の距離がグーンと身近になりました。
     
     

    感想発表
    ・初めてアイスホッケー(フロアーボール)をやったけど、初めてなのにプロと一緒にできてうれしかったし楽しかったです。
    ・今は夢はないけど、夢を見つけて頑張りたいです。ありがとうございました。
     

     ふれあい交流会終了。選手にハイタッチで見送られ、なぜか、下小っ子が退場。
     
     

     今度、フラット八戸に応援に行きます。頑張ってください。
     フリーブレイズの皆さん、シーズン開幕直前の忙しい時期にも関わらず、ありがとうございました。
    関連タグ:総合的な学習の時間
    前の記事へ次の記事へ