八戸市立下長小学校
  • クラブ活動
  • 2023/09/07 16:00
     木曜日の6時間目は、クラブ活動と委員会活動が隔週で行われます。今週は、クラブ活動です。今日は、どのクラブも、まずは「前期の振り返り」を行っていました。その後で、通常のクラブの活動です。
     
    ≪クイズマジッククラブ≫
     紙飛行機づくりに取り組んでいました。本やインターネットで調べ、よく跳ぶ飛行機の開発に余念がありません。このあと、校庭で大会が行われるそうです。
     

    ≪テーブルゲームクラブ≫
     今日はトランプを使った活動です。「トランプ版ウノ」や「ババぬき」などで仲よく楽しんでいました。
     

    ≪ハンドメイドクラブ≫
     何でも自分たちの手で、手作りしちゃおうというクラブです。今日は、インターネットで図案を検索しながら、「栞づくり」に取り組んでいました。世界に一つだけの自分だけのオリジナル栞が間もなく出来上がります。
     

    ≪パソコンクラブ≫
     今日はタイピングの「すし打」「ポップコーン」のどちらかにチャレンジです。回転寿司でレーンを流れてきたネタを打ち込んだり、打った文字数の分だけポップコーンの実がはじけたり…。楽しみながら上達します!
     

    ≪日本文化クラブ≫
     何やら熱心に話合いが行われていました。この後行われる3年生クラブ見学会で行う「お茶をたてよう」の計画、学習発表会の体育館玄関の装飾を書く計画を立てました。クラブと学校行事の連携。すばらしい。


     クラブ活動は4年生以上の異学年の同好の児童の集団によって、自分たちで計画を立てて行う活動です。みんな仲よしな下小っ子にはピッタリな活動です。
     次回は、委員会活動。誰かの役に立ちたい、みんなのために働きたい下小っ子にピッタリな活動です。
     木曜日の6時間目は、まさに「下SHOタイム」だ!!
    関連タグ:学習活動
    前の記事へ次の記事へ