八戸市立下長小学校
  • 英検ESG
  • 2022/12/05 07:20
     12月2日。6年生を対象に、英検ESGというテストが行われました。リーディング、リスニング、アンケートで約40分です。
     英単語に合った絵を選ぶ問題、紹介文に合ったイラストを選ぶ問題、聞いた英語の言葉に合うカードを選ぶ問題など様々です。みんな真剣に問題に取り組んでいました。集中して聞いていたため、リスニングのテストが終わった瞬間は、大きな歓声が沸き上がっていました。
    「意外と簡単だった。」
    「1つだけわかんなかった。」
    など、出来はよかったようです。ほぼ毎週ALTのアレンさんと一緒に勉強している成果でしょうか?
     


     問題ではない、名前をローマ字で書いたり、マークシートを塗りつぶしたり、テストが始まる前の準備の方が大変だったようです。
     何はともあれ、初めての英語の検査が無事に終わり、よかったと思います。
    関連タグ:学習活動
    前の記事へ次の記事へ