八戸市立下長小学校
  • ブログDE参観日 1年2組
  • 2022/09/08 15:30
     第2弾は、1年2組。
     図画工作「ひらひらゆれて」の2時間目です。
     

     自分で考え、描いた設計図に沿って、色紙、キラキラ色紙、スズランテープ、リボンなどを使って作っていきます。道具も、はさみ、のり、セロテープ…。
     

    「図工、大好き!」と言っていた1年2組のみんなは、もう真剣、夢中です。はさみの使い方が上手で驚きました。安全・安心。セロテープも順番を守って仲よく使っていました。
     
     

     先生やお友達のアドバイスを聞いたり、相談したりしながらどんどん、着々と出来上がっていきます。
     

     題材になっているのは、イカ、くらげ、甘えび、海などの「ゆらゆら」やライオン、ねこ、ハンマーヘッドシャークなど。お花の結晶や夜空といったちょっと変わり種のアイデアもありました。みんな本当に可愛い作品ばかりでアイデアに感心させられました。
    「ハンマーヘッドシャークだから、斜めに作ったよ。」
    「計画書通り上手にできた!」
     
     
     

     一番驚いたのは、こんなに夢中になって作業をしているのに床がきれいなこと。みんなごみを出さない工夫をしたり、ごみはすぐ捨てたりして、最後まで教室はきれいでした。また、上手に三つ編みをしている子もいました。
     

     みんな順調な出来上がりで満足そうでした。
     

     本当であれば、参観日に飾ってお家の方々を楽しませてくれるはずだった「ひらひらゆれて」。完成はもう間もなくです。
    関連タグ:学習活動
    前の記事へ次の記事へ