八戸市立下長小学校
  • 昼いなほ
  • 2022/09/06 14:50
     2学期になって初めての「昼いなほ」の時間です。下長小自慢の縦割り班「きょうだい学級」での活動の時間です。コロナ対策で、あまり密にならないようにと6年生の班長さんたちが工夫して活動を計画してくれました。
     
    【体育館】
     割り当てが体育館の班は、ドッジビーやドッジボールの対抗戦をしていました。下級生にボールをパスしたり、優しくねらったりと思いやりにあふれる対抗戦が繰り広げられていました。
     
     

    【各教室】
    ・いつ、どこで、何をしたゲーム…6年生が書き方を教えてくれました.。無作為に選んで並べてみると、
    な、な、なんと、「きょう」「ローソンで」「サンタクロースが」「どろぼうになった」
     お願いサンタさん、夢を壊さないで…♡
     

    ・新聞じゃんけん…じゃんけんに負けると、自分の新聞紙が半分になっていきます。落ちたら負け。頑張れー!
     

    ・バクダンゲームや椅子取りゲーム、モンスターゲームなどで盛り上がっていました。
     

    【校庭】
    ・ドッジボール
     上級生の優しさが光ります!
     

    ・しっぽ取りゲーム
     運動会での5・6年生の戦いを見て、ずっとやってみたいと思っていた1~4年生の念願が叶いました!!
     

    ・人狼鬼ごっこ
     タッチされるまで誰が鬼かわからない鬼ごっこだそうです。鬼は、自分が鬼だとばれないように、そーっとタッチします。タッチされた人はその場にしゃがみます。
     みんな、きょろきょろ、そわそわ…。ドキドキの鬼ごっこです。
     

    ・いやぁ~、楽しかった。次も楽しみ!
    ・もっとやりたかったー。
    ・6年生ありがとう!
     この時ばかりは、静かに廊下歩行とはいきません。


    「きょうだい学級」の活動は、下長小の元気と笑顔と思いやりを育んでいます!!
    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ