八戸市立下長小学校
  • 1学期最終登校日
  • 2022/07/21 16:00
     明日7月22日から8月23日まで、33日間の夏休みです。今日は、1学期最終登校日です。全校朝会が行われ、校長先生の講話と生徒指導主任から夏休みの生活についてお話がありました。感染予防対策のため、体育館には5年生、1~4年生は教室でリモートで参加しました。
     
    ≪校長先生のお話≫
    ・皆さんが感染対策に気を付けながら生活してくれたので、無事に今日を迎えることができました。我慢しながらよく頑張りました。ありがとう。一緒に頑張ってくれた家族にもお礼を伝えてください。
    ・1年生~6年生が「夢に向かってチャレンジ」してがんばったこと
    ・何でもいいから「○○を頑張った」と言える夏休みにしましょう。下長小SDGsも頑張りましょう。
    ・8月24日に元気な笑顔で会いましょう。
     

    ≪生徒指導主任のお話≫
    ・火・水・人・車・手の五用心
    ・おまけ…公園の遊び方・使い方


    ≪生活委員会による万引きしま宣言≫
     生活委員会のリードで、全校児童で「万引きしま宣言」を唱和しました。
     

    ≪6学年集会≫
     昨日、修学旅行から帰ってきたばかりの6年生は時差出校で、全校朝会に参加できなかったため、帰りの会の後、音楽室で学年集会という形で1学期最終登校日の式を行いました。
     

     楽しい夏休みを過ごし、8月24日に全員元気に笑顔で登校できることを願っています。1学期間の学校へのご理解・ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。夏休み期間中もよろしくお願いいたします。
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ