八戸市立下長小学校
  • 1~3月登校開始日
  • 2022/01/17 12:40
     ちょっと遅くなりましたが…、
     明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
     
     20日間の冬休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声と笑顔が帰ってきました。やっぱり、学校には子どもたちの笑顔がよく似合う!

    ≪校長先生のお話≫
    ・今年は寅年。「壬寅(みずのえとら)」と言って、「生まれる」「人の前に立つ」「伸ばす・成長する」「新しいスタート」などの意味があり、縁起のいい年です。この寅年にあやかって、自分を「伸ばし、成長する」年にしましょう。
    ・オミクロン株という新しいコロナが出てきていますが、「下長小の子どもたちは元気に頑張っているな」と笑顔を届けましょう。
    ・夢や目標を自分で決めて、「最後までやり抜く努力する人」になってほしい。
    ・コロナ対策をしっかりして、卒業式と6年生を送る会を成功させましょう。
    ・1~3月の合言葉は、「今の学年のまとめと次の学年への準備」です。
     
     

     1~3月は、48日(6年生は44日)と短いのですが、感謝の気持ちと笑顔があふれる後期後半にしたいと思います。コロナに負けず、「わくわく楽しい下長小」学校にしましょう。






    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ