八戸市立下長小学校
  • よりよい学校生活にするために
  • 2021/12/17 08:40
     5年生が国語で「よりよい学校生活にするために」の学習に取り組んでいます。
     下長小学校を、「もっとよりよい学校にするために、学校の問題点だと思われることを出し合いました。たくさん出された意見の中から、「あいさつ」と「廊下歩行」に絞り、ポスターを作ったり、実際に廊下に立ったりして呼びかけ、学校生活の改善に向けて取り組んでいます。
     中休みの後、清掃の後の2回、みんなで手分けして玄関や階段付近に立って活動しています。

     
     
     
     いなほ祭りでブースを担当したことで、準備や運営の大変さを知り、みんなが楽しんでくれた時の喜びを知り、これまで学校をリードしてきてくれた6年生のすごさに気付いた5年生。
     高学年としての自覚、もうすぐ最上級生になるという意識、6年生からしっかりバトンを受け継いで学校のために頑張ろうという意欲と頼もしさを感じます。

    関連タグ:学習活動
    前の記事へ次の記事へ