八戸市立下長小学校
  • 4年親子レク(天文教室)
  • 2021/11/09 19:00
     4年生の親子レクが行われました。コロナの影響で中止や延期をした学年もありますが、4年生は、児童科学館の先生を講師にお招きし、親子天文教室を行いました。あいにくの雨模様でしたが、ほとんどの親子が集まりました。体育館での活動になりましたが、新たな発見や学びがたくさんありました。
     

    地球がある星の集まりは?
    太陽の大きさは地球の何倍?
    月の大きさはどれぐらい?
    などなど、クイズに答えながら、順番に望遠鏡をのぞき込みます。
    「何がみえるの?」
    「火星人!」
    「えっ???」
     

    正体は・・・





    望遠鏡では、逆さまのものが、普通に見えるんですね。


    後半は、金星や木星をパソコン上で観測。
     

    土星の輪も見ることができました。
     

     11月19日(金)18:10には部分月食が見られるそうです。楽しみですね。
    絶対見ましょう。
     
     児童科学館の先生方、ありがとうございました。
     参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。





     














    関連タグ:体験活動
    前の記事へ次の記事へ