八戸市立下長小学校
  • 笑顔いっぱいの親子学習会
  • 2015/08/31 15:20


     8月28日の自由参観日に合わせて、2・3・4学年の
    親子学習会が行われました。どの学年も、内容が充実
    していて、子どもたちの笑顔がいっぱいの学習会でした。
    お世話くださった保護者の皆様、本当にありがとうござ
    いました。

    【2年】
     八戸市児童科学館の方が液体窒素を使用した実験を
     見せてくれました。釘を打てるほど、タオルが硬くなる
     ことに、子どもたちは大変驚いていました。


     傘袋を利用したロケットを作りました。
     完成した傘袋ロケットを体育館で飛ばせて楽しみました。


    【3年】
     三沢航空科学館の方が大きなシャボン玉や二重の
     シャボン玉などを実演してくれました。次々と出てく
     る楽しいシャボン玉に、子どもたちは大喜びでした。


     スーパーボールを使ったロケットを作りました。自分の背の
     2倍ほども高く飛ぶロケットに、子どもたちは歓声を上げて
     いました。


    【4年】 
     助産師さんをお招きし、「命の大切さ」出前講座を実施
     しました。赤ちゃんがお腹の中でどのように成長してい
     くのか、実際の形や大きさを目で見て学習しました。
     さらにお母さん方のお話を聞いて、命が授かったことへ
     の大きな感謝と喜びに包まれて新しい命が誕生するこ
     とを知りました。 



     実際の赤ちゃんと同じくらいの人形を抱っこしてみて、
     重さや大きさを体感してみました。赤ちゃんを抱っこ
     すると、自然にみんな笑顔になりますね。
    前の記事へ次の記事へ