八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 学びの発表会②
  • 2022/11/12 15:40
    4年生は「祭り」をテーマに発表しました。

    最初は、八戸の三社大祭を再現し「よ~い、よ~い、
    よいさあいさ、よいさのせ」「やれやれやれやれ」と言い
    ながらお手製の太鼓を叩きました。

    調べたことをはきはきと発表しています。

    次は、青森市のねぶた祭りの発表です。
    衣装や歴史について発表しました。

    「ハネト」になって「ラッセラー」と言いながら
    実際に跳ねて見せました。躍動感がありました。

    最後は、「よさこいソーラン」です。鳴子を使って
    70人全員が踊りました。迫力満点です。

    最後のポーズもビッシッと決まり、体育館が
    熱気に包まれました。

    5年生は1年間かけて育てた「米作り」の発表です。

    自分たちが体験したことを俳句にして発表しました。

    米作りの手伝いをしていただいた方々にも
    お礼の言葉を述べました。

    最後は6年生です。「やってみよう」というテーマで
    さまざまな種目にチャレンジしました。

    ダンスチームです。BTSの曲に合わせて踊りました。

    なわとびチームです。ミスをしても
    「ドンマイ!」と声をかけて友達を励まします。

    最後は、マット運動チームです。ハードな練習を
    積んできました。気合いが入っていました。

    終わりの言葉です。1年生から6年生までの
    それぞれの感想やが頑張ったことを発表しました。
    1人1人が力を出し切り頑張った「学びの発表会」
    でした。 関連タグ:学校行事(2学期)
    前の記事へ次の記事へ