八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • みんなで地域で!
  • 2022/05/01 08:50
    三条っ子は、優しい子供たち。しかし、自主性が・・・と
    思われがちですが、そんなことはありません。
    ある日のこと。「先生、フラットアリーナの公園にゴミが
    落ちています。何とかしたいです。」と6年生女子3名から
    訴えがありました。
    よく気が付いた!次の行動は?と考えたのが全校へ放送し
    伝えることでした。
    教師が放送するよりも、何十倍も効果があります。
    実際に遊んでいる子供たちが「気付き、考え、行動する」
    これが正に「生きる力」なのです。
    今回のブログは、彼女たちが放送した文章をそのまま載せます。
    御覧ください。

    「全校のみなさん。こんにちは。6年生からお願いが
    あります。」
    「先日、フラットアリーナの公園で遊んでいた時、飲み終わった
    ペットボトルや缶、紙くずなどが捨てられていました。そのような
    ことは、三条地区を汚してしまいます。」

    「三条地区をよりきれいにするために、私たちもゴミを
    拾って、ゴミ箱へ捨てたので、みなさんも自分で出した
    ゴミは、自分で持ち帰って捨てるようにしてください。」

    「また、ゴミが捨てられていたら、自分から積極的に
    ゴミ箱へ捨てるようにしましょう。
    これで、6年生からのお願いを終わります。」

    3人のナイスな行動に心から拍手です。
    ありがとう!
    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ