八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 11月18日の様子
  • 2020/11/18 12:40
    1年生の教室をのぞくと、図工で使う段ボール箱が
    机の上に。さっそく、遊び道具に変身のようです。


    隣の教室も図工の時間。クーピーでこすっています。

    でこぼこしたところを見つけて、紙を当てて
    クーピーでこすりだす活動のようです。

    2年生の教室では、紙版画の学習が進んでいます。
    ダイナミックな体の動きを、上手に表現しています。

    さて、理科室で実験をしているのは4年生。
    金属の体積は変わるのかを確かめる時間。
    何もしない金属の玉を穴に入れると、すっと通ります。

    金属を熱しています。1分熱してみます。

    「あ、通らなくなった!」

    今日も、やってみたい、学びたい心いっぱいで
    頑張っている三条っ子です。

    <社会科の学習のまとめ~絵本づくり~>

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ