八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 9/8 今日もワクワクいっぱい
  • 2020/09/08 17:10
    9月8日(火)2校時、3校時の様子を紹介します。
    1年生の教室をのぞくと、新たな学習指導員の伊藤先生が
    子どもたちに自己紹介していました。

    今週から2学期の間、たくさんの学級でお世話になります。
    子どもたちも、きちんとした姿勢と、「よろしくお願いします」
    の笑顔でこたえていました。


    6年生の教室では、西給食センターの先生を招いて、
    食の学習会が行われていました。
    6年生のテーマは、「生活習慣病を予防しよう」です。

    生活習慣病についての説明を聴いたあと、
    「どんなことが原因になるのかな」という先生の質問。

    みんなで考えを出し合いながら、6年生として、これからの
    食を通した健康な生活づくりを考えることができました。

    隣の学級です。算数の時間、比の学習です。
    3人グループで考えを説明し合い比べ合っています。

    みんな、しっかり伝え合い、考えの相違を話し合う
    ことができています。お互いの考えを大切にしよう
    とする姿がうれしい場面です。

    5年生の教室でも、しっかり聴き合う学習が、
    今日も進められています。


    3校時、1年生の教室をのぞくと、生活科の時間。
    ハサミでストローの先を切っています。

    シャボン玉をとばす準備のようです。

    みんな上手にできたようです。
    さあ、外に移動して、シャボン玉をとばすぞ!

    みんな、上手にシャボン玉を膨らませています。


    今日も、たくさんのワクワクを体験した三条っ子です。

    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ