八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 9/7 情報モラル教室開催
  • 2020/09/07 13:20
    9月7日(月)2校時、4~6年生が体育館に集まり、
    情報モラル教室を行いました。

    今日の講師は、生徒指導主任の先生です。

    はじめに、プロジェクターで映し出されたスライドを見て、
    声に出さずに心の中で答えるやりとり。
    表情にも出して、先生に自分の思いを伝えています。

    さて、今回のねらいは、ゲーム依存やネットでの課金トラブル
    の危険性を知って、よりよい生活につなげることです。

    「みんな、ゲームやインターネットを使う時間は
     どれくらいかな。」
    「時間は決められているけど、ついついやりすぎて
     寝る時間が遅くなってしまうことはないですか?」

    「1日24時間は、みんな同じです。
     どう時間を使うかが大事になってきますね。」

    課金トラブルについては、動画を見ながら考えました。


    動画を見た感想や、時間・ルールを守るために
    どんなことが大切か、近くの友達と話し合う時間も。
    暑いけど、近くの人との話合いはマスク着用で。


    学習の振り返りです。
    「さっそく今日から、ゲームの時間に気を付けて・・・」

    子どもたち一人一人が、自分の生活を振り返って、
    よりよい生活づくりに向け気持ちも新たにしたようです。

    ご家庭でも、子どもたちの感想などを聞いてみてください。


    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ