八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 7/22 一学期、無事終了
  • 2020/07/22 13:30
    7月22日(水)、いよいよ一学期最終日を迎えました。
    1校時は終業式。児童代表のお話。
    「今年は、相手の気持ちを考えて行動でき仲良くすることが 
     できました。返事・あいさつ学校で一番を目指します。
     夏休みは、工作と自由研究をがんばります。」

    「前より下学年に信頼されるようにがんばりました。
     学級のめあて『笑顔』であいさつをがんばります。
     夏休みは、早寝・早起きをがんばります。」

    最後に万引きしま宣言を全校で唱和して、めあてやきまりを
    しっかり守り、自分を育てる夏休みにすることを誓いました。


    1学期最後の中休みの時間。
    1年生のにぎやかな声が聞こえてきました。

    「トンボだ!トンボだ!」

    「私がつかまえました!」
    つかまえたトンボをみんなで囲んで見ています。


    さて、3、4校時の様子です。
    4年生は、4人の先生が入り、算数ドリルの確認。

    最後の最後まで追い込みをかけています。

    このあと、多くの子どもたちの「やった~、終わった!」と
    いう歓喜の声が聞こえてきました。

    5年生の教室では社会の学習。

    友達にしっかり説明できるようになりました。

    隣の学級では、かかしづくりの仕上げです。


    6年生の教室です。
    1学期の「Thank you! Happy! Nice!」を
    みんなで付箋に書き、どんどん貼っています。


    今日で1学期の教育活動が無事終了しました。
    1か月遅れでスタートし、感染症対策の中、様々な制限も
    ありましたが、そのような中、これまで以上に子どもたちの
    笑顔が輝いた56日間でした。
    みんなと仲良く、そして、たくましく成長した三条っ子。
    思い出の夏休みになることを願っています!





    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ