八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 4/24(金)出校日の様子パート2
  • 2020/04/25 09:00
    4月24日(金)、元気に登校してきた子どもたち。
    月曜日以来の友達との再会に、話題も尽きない様子です。

    廊下で、先生に楽しそうにお話ししている子も。


    保健室の前で。「ワニさん1ぴきぶん」
    適度な距離をとりながら、今日もがんばります!


    教室をのぞくと、それぞれの学級では、
    今日も一生懸命頑張る子どもたちの様子がたくさん。
    1年生の教室では、ハンカチ・ティッシュの確認。

    みんな、ポケットにしっかり入っているようです。


    先生の問いかけに、反応を示す子どもたち。

    どの学級にも、いつもの活気が戻ってきたようです。


    そして、今日も聴き方名人が、どの教室でも見られました。

    どの子の瞳も、やる気に満ちています。
    よく考えながら聴いているのですね。


    各学年2時間という短い時間ですが、課題にも集中して
    取り組んでいます。


    三条小学校では、今年度の頑張ることの一つに
    「よい姿勢」を掲げています。

    どの学級の子も、背筋を伸ばしたよい姿勢です。


    学校でみんなとの勉強は、やっぱり楽しいようですね。

    分からないところは、先生がやさしく教えます。


    最後には、配付物や課題を確認して、出校日が終了。



    長くなった臨時休業期間ですが、気が付けば、
    浅水川沿いの桜も開花したようです。


    午後の校庭の様子です。

    子どもたちを見送った先生方が、ロープ張りを行っていました。
    学校再開に向け、一つ一つ準備を進めています。

    臨時休業はまだ続きますが、笑顔あふれる通常の学校生活が、
    子どもたちの元気な声が響く日が早く戻ってくることを
    願っています。

    次回の出校日は、5月1日(金)。みんな、待っているよ!




    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ