八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 4/13 登校日の様子を紹介 パート3
  • 2020/04/13 12:50
    4月13日(月)出校日の様子を紹介、パート3です。
    10:30にあわせて5、6年生が登校。
    順番に手を消毒して教室へ向かいます。

    教室に入り、黒板にある先生からのメッセージを確認。
    静かに先生の話を聞いています。

    高学年の自覚が、話を聞く態度にあらわれています。



    隣の学級では、順に提出物を出しているところでした。
    前の人との距離をとることを守って自分の番を待ちます。

    提出物の確認が終わったようです。先生からは、
    「忘れた人がいなくて、とても気落ちいいです。
     これからも続けましょう。」とありました。


    最後は、6年生の教室です。
    めあてカードに取り組んでいます。

    タイトルの「全力前進」に向け、最高学年らしい
    めあてをたてているようです。


    隣の学級です。
    この教室でも、黒板に先生からのメッセージ。

    まずは、配付物を確認中。

    先生の説明を聞いて、しっかりチェック。


    新しい教科書やノートに、丁寧に名前を書いたり、
    みんなで協力して物を渡したりと、2日目の大事な
    時間を過ごすことができました。


    元気な三条っ子に会うことができた出校日。
    臨時休業は、まだ1週間続きますが、20日の
    学校再開に向けて、引き続き健康第一で過ごして
    ください。
    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ