八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 今年度を振り返って③
  • 2020/03/18 12:30
    3/18(水)、今週も折り返し。週はじめに降った雪も穏やかな日差しで
    すっかり溶けて、校庭の木々が春風を受けゆれています。

    さて、「今年度の子どもたちの活躍の様子を紹介」 パート3です。
    今日は、6月半ば頃の授業の様子を写真で振り返ってみます。

    まずは1年生の教室。元気に音読の学習に向かっています。
    いつも一生懸命な1年生の声が、教室いっぱいに響いていました。


    2年生の教室でも、、みんなで立って学習しています。
    こちらは音楽の時間。体全体でリズムをとりながらの学習です。

    隣の2年生の教室では、友達の発表を聞いたあとに、みんなで拍手。
    みんなで相手を認め合いながら、楽しく学習を進めています。


    3年生の教室でも学び合いの真っ最中。
    友達の発表に対して、すぐに手を挙げ意見を伝える子どもたち。
    学びが深まっているようです。


    5年生の教室でも、しっかり学び合い。
    たくさんの笑顔の中にも、すぐ反応して挙手をする子、「なるほど~」や
    「えっ、そうなの」などの表情から、真剣に考え学び合っている様子が、
    しっかり伝わってきます。


    6年生の教室では、落ち着いてじっくり考えながら学習を進めています。


    1年生も、先生や友達と安心して学習を進めています。


    もう一度、2年生の登場。聴き方名人です。


    体育館でも、しっかり聴いて、次の運動へ。


    外に出ました。校舎前に植えられている木のスケッチのようです。


    鉄棒では、1年生が鉄棒遊びに挑戦中。


    友達や先生と学びを深める過程で、自分のよさや能力をぐんぐん伸ばして
    きた三条っ子。教室には、いつも笑顔で一生懸命に学ぶ子どもたちの姿が
    あふれていました。

    最後は、昨日の様子。静まりかえった校舎では、先生方が卒業式の準備に
    とりかかっていました。いつもなら、4、5年生の子どもたちと行う準備
    作業も、今年度は先生方のみで行っています。でも、思いは同じ。

    19日の晴れの卒業式を迎える準備は、ばっちりです。







    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ