八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~
  • 今年度の活動を振り返って②
  • 2020/03/17 08:40
    昨日16日は、時間差での全校出校日でした。
    天気はあいにくの雪模様でしたが、登校してきた子どもたちは元気!
    どの学級も1時間という時間でしたが、友達との久しぶりの再開に
    笑顔いっぱいに、そして、しっかり話を聞いたり課題に取り組んだり
    と頑張る三条っ子の姿が見られました。

    臨時休業に入り3週目に入りました。前回から間があきましたが、
    「今年度の子どもたちの活躍の様子を紹介」 パート2です。

    8月、2学期スタートして間もない頃の朝、玄関前では、なかよし班に
    よる挨拶運動が行われていました。2学期を通して続けれらたなかよし班
    による挨拶運動。挨拶の声が三条の空に響き渡っていました。

    また、こちらは、なかよし班でのふれあい活動の様子です。
    高学年のリーダーが遊びを考え、みんなで楽しみました。
    この日、この教室ではいすとりゲームで盛り上がっていました。

    外でも楽しく遊んでいます。手つなぎ鬼のようです。


    こちらも2学期スタートして間もなくの様子。
    5年生が田んぼに自作のかかしを立てに向かいました。おかげで今年は豊作。


    2学期に取り組んだ朝マラソン。
    軽快な音楽に乗り、朝10分間のマラソンタイム。

    朝から体を動かし、気持ちのよい1日のスタートを切った三条っ子たち。
    この成果は、10月下旬のマラソン大会にもつながりました。


    今回最後は、とある休日のこと。
    玄関前では、学校サポーターの田端さんが、木の剪定を行っていました。

    おかげで、いつも素敵な環境の中、子どもたちは心豊かに成長しています。



    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ