• 縄文の網を編むー6年生ー
  • 2021/06/03 13:20
    漁網作りを通じて縄文時代の暮らしのイメージをふくらませてもらおうとする企画
    「あおもりJOMON GYOMO(ギョモウ)プロジェクト」が本校で開催されました。
    これは、青森県と東京芸術大学のコラボレーションで実施されているものです。
    はじめに、リモートで東京芸大の渡辺先生が作り方などの説明をしてくださいました。

    次に、子どもたちが二人一組になり植物繊維で糸を作りました。


    続いて、その糸を使って網を編みました。


    編んだ網をプリントして、記念のマイトートバッグが完成しました。


    今後、編んだ網をつなぎ合わせ、巨大漁網に仕立てて漁をする計画があります。
    その漁網は来年、県立美術館の特別展で展示される予定です。
    6年生にとって、小学校生活のよい思い出になりました。
    お手伝いしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事