• 4年生~学習編~
  • 2020/03/12 09:30
    4年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
    読書を楽しんだり、しゅみに取り組んだり、お手伝いをしたりなど、それぞれが時間を有効につかっていることと思います。

    少し前のことになりますが,今回は「2学期の授業」をふり返ってみましょう。
    外国語の授業では、Zee先生と清野先生が「世界のクリスマス」について紹介してくださいましたね。



    さまざまな国のクリスマスについて、クイズ形式で楽しく学習しました。





    総合的な学習の時間には、インターネットなどを活用しながら、安全マップ作りを行いましたね。






    本やタブレットを活用し、国語の時間などに調べ学習を行ったクラスもありました。


    今回の休校によってできた時間をつかって、これらの授業のように自分の興味のあることについて調べてみるのもいいですね。
    自主学習ノートには、各教科の復習だけでなく、自分で決めたテーマについて調べたことを書いてもいいですよ。
    休校前の全校朝会で校長先生がおっしゃっていたように、ぜひ「学びわくわく」にチャレンジしてみてはどうでしょう。

    〔こんなテーマもおすすめです〕
    百人一首や詩・短歌や俳句について、動植物や恐竜などの古生物について、星や星座について、世界の国々の様子や歴史について、日本の伝統や季節の行事について、オリンピックや世界の祭りについて、エレベーターなどのものの仕組みについて、お札の顔になっている人について、自分がなりたい職業について・・・など

    国語の教科書の96ページにも調べ学習のテーマが載っていますよ。
    家にある本や図鑑、インターネットなどを活用してみましょう。

    それでは,3月26日(木)に元気な皆さんに会えるのを楽しみにしています。






    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事