• 校内研究授業 6年1組体育
  • 2019/11/21 10:50
    11月20日(水)3校時。今年度3回目の授業研究会がありました。
    今回は、体育館で6年1組「跳び箱」です。
    まずは、4分間×4種類のサーキット運動(馬跳び、前転、おしりを高く意識した踏切、逆立ちじゃんけん)をしました。



    今日の学習のねらいは「腰を高く上げた大きな開脚跳びをしよう」です。
    目標とする体の姿勢を図示し、そうなるためのポイントや体の使い方をみんなで話し合いながら考えています。



    早速、「大きな開脚跳び」ができるように次の点に注意して練習開始。
    ①踏み切る位置や着地位置をより遠くに
    ②腰を上げるためにゴムを利用
    ③つき手を強く押す



    お互いにポイントを共有し、声を掛け合っているので、自然と練習回数が増えていきました。



    学習の最後には、振り返りをしました。
    お互いに励まし高め合いながら、自分の知識や技能を伸ばし、やる気が次へとつながる「学びわくわく」の6年生の体育でした。






    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事