• 9月1週目。よみきかせ&4年親子学習会
  • 2019/09/03 12:10
    9月3日(火)、2学期はじめてのよみきかせがありました。
    今学期も、よみきかせをして下さるボランティアの方々がたくさんおいでになりました。
    朝8時、子どもたちと一緒に教室に向かいます。


    2学期も西白山台小学校では、読書指導に力を入れていきます。
    よみきかせを通して、本にふれあい、親しんでいくことを願っています。




    子どもたちも集中して聴いています。
    「どんな楽しい世界に出会えるかな?」



    最後には、よみきかせの感想を話しています。
    1年生もとても立派です。



    よみかせが終わると、メディアセンターまでご案内です。
    いい笑顔ですね。



    2時間目、4年生が多目的ホールにて親子学習会をしていました。
    学年PTAが企画した「親子陶芸教室」です。



    陶芸教室は「八戸焼」の方々がいらっしゃって、手順や作り方の説明をしてくださいました。



    ろくろを使って形を整えたり、親子で協力し合ったりして、早速制作開始です。





    先生たちも力を込めて土をこねていました。



    子どもたちも柔らかくするために、体全体を使ってこねています。



    作成開始から約1時間半。みんなの力作がそろいました。
    お皿・湯飲みなどなどいろんな形ができあがりました。



    この後、乾燥・素焼き・着色等を経て完成するそうです。
    楽しみですね。












    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事