• 引き継がれていく校風~委員会引継式~
  • 2019/03/06 14:10
    3月6日(水)、今朝は体育館で委員会引継式が行われました。
    はじめに、各委員会の委員長から今年度の活動などの報告がありました。

    どの委員長も、はきはきした声でしっかりと伝えていました。


    みんなの楽しい学校生活を支えてきた委員会活動。
    全校のみんなで感謝の気持ちをもちながら各委員長のお話を聴きました。


    そして、委員長から「3年目の西白山台小学校を頼みましたよ」という想いを込め、
    各委員会の5年生代表に委員会の記録を綴ってきた「緑のファイル」が手渡されました。


    最後に、計画委員会5年生の子が、代表で挨拶をしました。

    「計画委員会は、『助け合い 西白山台っ子 親切ハート』という児童会テーマを達成し、
    みんなを笑顔にするためにあります。
     今年は開校2年目でしたが、1年目、2年目と、それぞれの6年生がもっといい学校に
    しようと努力してくれたおかげで、また、素晴らしい学校へ一歩近づくことができました。
     来年度は、みなさんが『西白山台小でよかったな』と思えるように、学校全体から不満が
    でないようにいろいろな工夫をしていきたいと思います。そのために、全校児童の意見を
    一番大切にし、みなさんの意見も取り入れていこうと思います。
     5年生が6年生のがんばりを引き継いで、学校をよりよくできるように、親切ハートの
    気持ちをもってがんばりましょう。」

    力強い挨拶で、しっかりバトンを受け取ったことを6年生に伝えることができました。
    開校2年目から3年目へ向け、「学校のみんなのため」「笑顔で楽しい学校のため」に
    縁の下の力持ちとして活躍する委員会活動が引き継がれていきます。

    <今日の校長室ランチタイム>
    今日も、とてもにぎやかなランチタイムとなっていました。





     


    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事