• 二つの出前授業
  • 2018/11/20 14:10
    11月20日(火)、今日は二つの学年が出前授業を行いました。
    まずは3年生。「公共交通で学ぶまちと暮らし」の学習です。
    1時間目はお話を聴く時間。
    NPO法人まちもびデザインの方から、公共バスの利用の仕方などを学びました。


    公共バスを利用したことがない子も多いようです。よく聴いていますね。

    このあと、実際に公共バスを利用して街へでかけました。

    さて、もう一つの出前授業は6年生、「金融経済教育出前授業」です。
    こちらは、東北財務局の方々を招いての授業。

    まずは、講義の時間。6年生もしっかり聴いていますね。

    講義のあとは、お買い物ゲームです。
    まずは仕事(ピラミッドゲーム)をして買い物のお金を得ます。
    10個の紙コップをピラミッドの形に積み上げ、また戻すことを何回繰り返せるかで金額決定。


    チャレンジ終了後、グループの代表の子が「働き」に応じたお金をもらいに。
    ボランティアのお母さん方にもお手伝いしていただきました。

    得たお金で、今度は電子マネーを買います。

    そして、いよいよ買い物ゲームです。今日は、ざいむしょう子ちゃんの誕生日にカレーライス
    パーティーをすることに。しょう子ちゃんの好みに合わせて買い物にチャレンジです。



    さて、上手に買い物できたでしょうか。


    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事