• 休み時間の避難訓練
  • 2018/10/27 12:30
    10月26日(金)、中休みから3時間目にかけて避難訓練を行いました。
    今回は、休み時間の避難訓練。


    それぞれがいた場所から校庭への避難となります。




    上学年や近くにいた先生の指示に従ってしっかり避難してきました。


    みんな無事避難完了。校長先生からの講評を聴いています。
    下学年の子どもたちも、体を動かさずしっかり聴いていますね。


    教室に戻り、それぞれの学級での事後指導となりました。


    八戸市の防災ノートを使って、地震などの災害時の行動について確認しています。


    いつ、どこで起こるか分からないのが災害。自分の命は自分で守る。
    いざというときに落ち着いて判断・行動できるよう学ぶことができた時間となりました。


    最後に午後の様子を紹介。
    3年生の理科の時間。鏡を使って、光の追いかけごっこをしています。


    体育館玄関では、お父さん委員会の皆さんが、昨年度に引き続き、学習発表会に向けた
    ひな壇づくりを行っていました。2年目のお父さん委員会の活躍、運動会の入場門づくり
    に続き、更にバージョンアップしています。






    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事