• 2月6,7日の様子を紹介
  • 2018/02/07 19:00
    2月6日(火)、5年生で出前授業がありました。
    今回は、八戸東洋株式会社さんのご協力で、オリジナルドライスープ作りに
    挑戦です。工場で製造される過程を、学校で体験します。
    まずは、フリーズドライスープの製造工程などについて説明を聞き、
    次に実習です。

    たまごスープと自分の好きな具材をトレーに入れます。
    どれを入れようか考えていますね。

    待っている子どもたちは、袋にそれぞれ名前を記入し、マルちゃんシール
    などで飾り付けをしました。


    全員終了し、まとめのお話を聞きました。

    フリーズドライスープがどのようにつくられるのか、体験しながら学ぶことが
    できた、貴重な時間になったようです。

    最後にお土産の紹介。みんな大喜びです。


    さて、2月7日(水)は図書ボランティアの活動日でした。


    今回はしおり作りです。皆さん、いつものように見事な手さばきで次々と
    楽しいしおりを作っていました。

    完成したしおりは、後ほど、図書委員会の子どもたちを通して、メディアセンター
    に来た子どもたちに手渡されるようです。

    最後は、お昼休みの様子です。今朝方まで降ったたっぷりの雪の上で楽しんでいます。
    そりの台数に限りがありますが、みんなで仲よく交代しながら遊んでいます。


    近くには、1年生が乗ったそりを引っ張ってくれる4年生も。

    冬の遊び、思いっきり楽しんでいます。


    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事