• あたり一面
  • 2017/11/21 13:00
    11月21日(火)の朝、グラウンドを見ると、雪に覆われていました。
    朝日に照らされ、なかなかの景観です。


    もちろん中庭も写真のように雪化粧です。


    一方、門扉前のあたりは一面に氷が張っている様子。
    子どもたちは、バランスをとりながらの登校となりました。


    中には、「学校に着くまでに3回も転びました」という子も。
    勢いをつけて滑ってみる子、そうっと忍び足で歩く子、さまざまです。

    こうして、今朝も無事全員が登校し1日のスタートを切りました。

    さて、教室の様子です。
    教室に着いて後片付けをしたり、提出物を出したり、忙しいようです。
    中には、さっそく当番や係の仕事をする子、読書をする子、こちらも様々です。


    授業の様子です。
    1年生の算数。点と点をつないでいろいろな形をつくってみます。


    中には、思わずできた形に大爆笑する子も。とっても楽しそうに学んでいます。


    こちらは2年生の図工の時間。隣同士で確認、助け合いながら作業を進めて
    います。何をつくるのかな?


    カラフルなおうちができたようです。たくさん窓を作って、何が見えるかは
    お楽しみですね。つくりながら、思い思いに夢を膨らませていきます。


    3年生の社会。以前見学したちくわ工場の様子について話し合っています。
    自分の思いをしっかり伝える子どもたちです。


    最後は、6年生の体育。ソフトバレーボールの学習をしていました。


    冬になっても、寒さが増しても、今日も、友達としっかり学び合う姿が
    見られました。
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事