• 6月26日(月)の様子
  • 2017/06/26 11:10
    6月26日(月)  早いもので、6月も最後の週となりました。

    今日から7月2日まで、家庭読書週間です。
    2年生の教室では、家庭読書記入カードの確認をしていました。


    隣の教室は算数です。3桁の数の大きさ比べを通して、不等号の記号の学習を
    していました。



     窓際に飾られた作品。

    理科室では、6年生が植物の学習をしていました。葉のデンプンを調べる学習です。
    理科アシスタント菊池先生の説明を真剣に聞いていました。


    説明のあと、さっそくジャガイモの葉をとりに移動。
    理科室で授業を終えた子から、「こんな天気でも、葉にデンプンが作られている
    ことが、実験からわかりました。」という感想をもらいました。


    メディアセンターでは、1年生が図書の貸し出しの確認をしていました。


    6年生の教室、算数の時間です。
    グループで話し合い、まとまった意見をホワイトボードに書いています。
    和やかな雰囲気の中にも、真剣に聴き合い、指摘し合う様子が見られました。




    1学期も、あと4週間となりました。
    「元気いっぱい 学びわくわく」の授業づくりを、全校一丸となって進めていきます。
    関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事