八戸市立根岸小学校-Blog
    ようこそ根岸小学校ブログへ
  • 手洗い指導 2年
  • 2016/06/15 08:00
     610日(金)に花王の職員の方を講師に招き、手洗い出張講座を開催しました。
     手洗いの重要性と上手な手洗いの仕方を教えていただきました。指の間やつめの先のほうまでしっかりと洗うこと、
    10秒ほどかけて水ですすぐことで病気や食中毒をふせぐことができます。さっそく給食の前には、「あわあわ てあらいのうた」に合わせて、しっかりと手を洗うことができました。
     これを習慣にして、いつでもきれいな手で健康に過ごせるように気をつけていきたいと思います。

      
    真剣に話を聞いています。 指の間までしっかり洗います。

      

    手の汚れを見えるようにするクリームをつけて、不思議な箱をのぞい

    てみると白くなって汚れが現れました。(白いほど汚れています。)


    【児童の感想から】
    ・手あらいのとき、手でお山とカメを作るところがむずかしかったです。これからも手をきれいにしていきたいです。
    ・ぼくは、手をちゃんとあらって気をつけるようにしたいとおもいました。
    ・手あらいのうたを気に入りました。今日からはせっけんをつかってていねいにあらいたいと思いました。
    ・手あらいのべんきょうをして、手のひらだけでなく、つめの中まであらうようになりました。もっと手をきれいにしていきたいです。

     

    関連タグ:学習の様子 学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事