南郷小学校のブログ
  • 5年生宿泊学習7
  • 2021/06/11 12:00
    6月10日(木),5年生の宿泊学習2日目の夜の活動「たねさしチャレンジ」の様子をお伝えします。「たねさしチャレンジ」では,班ごとに分かれて5つのゲームに挑戦しました。

    ゲーム 1「輪投げ」
     
    木のつるで作った輪を使って輪投げをしました。的はすぐ目の前なんですが,思うようにコントロールできずなかなか入りませんでした。

    ゲーム2「丸太切り」
     
    直径7~8cmほどの木を,のこぎりで切り落とすタイムを競います。最速記録は25秒でした。まるで職人さんのような素晴らしい腕前でした。

    ゲーム3「紙ちぎり」
       
     
    1枚の新聞紙を手でちぎって,途中で切れること無く,いかに長い紐状にできるか,その長さを競います。この競技の最長記録は,ナント驚異の12m96cm。10m越えが4人もいました。

    ゲーム4「どんぐり運び」
     
    トレーの中のどんぐりを,箸でつかんで皿に移します。1分間で何個運べるかを競います。最高記録は25個でしたが,上位の記録は大接戦でした。

    ゲーム5「ジャスト1kg」 
     
    袋の中に砂を入れます。自分の感覚だけを頼りにジャスト1kgをねらいます。ニアピン賞は1047g,ほんのわずかの誤差でした。

     
    最後に「結果発表~~~~っ!!」個人の記録と,班の平均記録をみんなで称えました。予定時間を少しオーバーしてしまったものの,子どもたちの「ここ一番の集中力」を見ることができました。

    今日1日,いかだ遊びで体力を使い,たねさしチャレンジで集中力を削られ,ぐったり疲れたことと思います。今日はゆっくり休んで,明日に備えてくださいな。それではみなさん「おやすみなさい♡」
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事