南郷小学校のブログ
  • 拡大参観日
  • 2020/10/13 15:30
    10月10日(土)は拡大参観日でした。
    今年度は新型コロナウィルスの影響で学習発表会が中止になってしまいましたが,何とかこれまで取り組んできた活動等について発表する場を作り,保護者のみなさんや関係者のみなさんに披露したいと考え,拡大参観日を実施しました。

    今回も保護者のみなさん、来賓のみなさんと,とてもたくさんの方々にお越しいただき,発表に臨む子どもたちは緊張半分,喜びと誇らしさが半分といった様子でした。

     
    1年生は歌や鍵盤ハーモニカ,朝顔の観察,縄跳びなど,できるようになったことをたくさん発表しました。

     
    2年生は自分の名前を使った「言葉遊び歌」や,絵日記風にした遠足の作文などを発表しました。

     
     
    3年生は泉清水えんぶり組の「よろこび舞」と「大黒舞」を発表しました。

     
    4年生は「ごんぎつね」の朗読。木魚やカスタネットなどの楽器を使うなど,工夫して発表しました。

     
    5年生は宿泊学習の報告会を行いました。ちょっとはじけた(?)感じの,音楽ミニ発表会も行いました。

     
     
    神楽クラブの4~6年生は中野神楽「番楽」を発表しました。

     
     
    6年生は劇「ユタと不思議な仲間たち」と合唱「友だちはいいな」を発表しました。

    とてもたくさんの方から拍手をもらい,子どもたちはいつも以上に笑顔が輝いていました。きっと,おうちに帰ってからも,拡大参観日の発表のことを,いろいろお話ししたのでしょうね。

    今日のがんばりを明日のパワーに変えて…。子どもたちのますますの成長を願っています。

    そして保護者のみなさん,地域のみなさん,お忙しい中お越しいただき,たいへんありがとうございました。今後とも御協力をよろしくお願いいたします。
    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事