南郷小学校のブログ
  • 花壇の花の植え替え
  • 2020/07/01 17:50
    6月30日(火)の南郷小学校は,とてもにぎやかな1日でした。
    というのは,たくさんのゲストティーチャーの方々が,入れ替わり立ち替わり
    本校にお出でくださり,それぞれの学年やクラブの子どもたちに
    様々な活動についてご指導くださいました。

    その中から今日は,2年生の花壇の花の植え替え作業をご紹介します。

    早春3月から花壇を彩っていたビオラの花も,少しずつ元気がなくなってきたことから,ニチニチソウとブルーサルビアに植え替えることにしました。
    本校の技能主事さんが,あらかじめビオラを掘り起こし,肥料を入れるなど,植え替えの準備を整えておいてくれました。

     
    当日はコーディネータさんを含め,6人のゲストティーチャーさんに集まっていただきました。

     
    まずは花を植えるための穴を掘るんだよ。まだ植えちゃだめ。ポットを取らなきゃね。

     
    ここに手を当ててひっくり返すよ。ポットはうまく取れるかな?

     
    上手に植えることができたかな? 
     
    2年生のみなさんのおかげで,花壇が明るい輝きを取り戻したみたいです。
    一生懸命お花を植えてくれた2年生のみなさん,ありがとうございました。
    そして,お花の植え方を教えてくれたゲストティーチャーのみなさん,たいへんありがとうございました。

    次回は同じく6月30日に行われた「ふるさと学習」,
    えんぶりや神楽の学習の様子をお伝えします。
    関連タグ:生活科
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事