南郷小学校のブログ
  • 5年・田植え
  • 2019/06/03 11:10

    5月30日(木)、5年生が田植え体験学習を行いました。この学習は、総合的な学習の「ふるさと学習」の一環として、「中野稲作地域資源保全隊」のご支援をいただきながら、地域と連携して「田植え」「稲刈り」「脱穀」「餅つき」と、体験を進めていきます。5/29が雨天のため5/30に延期となり、とてもいい天気の中で子どもたちは、初めての体験に元気いっぱい取り組みました。
    ご協力くださいました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
     
    【田植えのやり方について説明してくださいました】


    【ロープの印に合わせて植えていきます。1回に3~5本の苗を、指先で深くさすのが難しい!!】


    【昔の道具を使って、田植えのやり方を教えて下さいました。】


    そして,最後はご褒美です。「こびぃり」を頂戴しました。


    ☆もち米の収穫まで、これからも、稲刈り、脱穀などの体験をしていきます。

    関連タグ:総合的な学習
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事