南郷小学校のブログ
  • 節分の豆まき【2月3日(金)】
  • 2017/02/03 11:50
     2月3日は節分。学校でも、各学年毎に厄や災難を追い払う豆まきを
    しました。子どもたちは、自分の心の中ある鬼をお面に描いて、豆を投げたり、
    「鬼は外、福は内!」と大きな声で福を呼び込んだり、節分の豆まきの行事を
    楽しみました。
     子どもたちの心の中の鬼は、「泣き虫おに」「忘れん坊おに」「めんどくさがり
    おに」「ゲームばかりするおに」など、自分の直したいことです。退治できると
    いいですね。

    【本当の鬼の登場に子どもたちは、大喜びです!】

      
    【「鬼は外!福は内!」と言って、鬼を追い払いました!】

        
    【豆まきの後は、自分の年の数だけ?豆を食べました。鬼さんも、どうぞ!】

     寒さに負けず、子どもたちは元気いっぱいです。
     明日は立春です。早く春が来るといいですね。 関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事