八戸市立湊小学校
  • 心が温かくなった「6年生を送る会」
  • 2017/02/22 09:00
    2月21日(火)
     インフルエンザの流行のため延期されていた「6年生を送る会」が行われま
    した。


    最初に6年生と1年生が手をつないで入場しました。


    5年生の計画委員の子も立派に主催者としてのあいさつができました。


    最初は縦割り班に分かれて「○×クイズ」を行いました。普段6年生が授業
    などでお世話になっている先生方からの出題です。
    子どもたちは結構当てることできます。先生の気持ちを読みながらの回答
    はさすが6年生という感じです。


    次は4年生が「じゃんけんビンゴ大会」を劇仕立てで行いました。王様がと
    ても様になっています。
    最後には、変なおじさんの神様が登場し子どもたちは大喜びしました。
    写真がないのが残念!!


    面白いだけではなく、最後にはしっかり感謝の言葉も述べることができま
    した。


    今年は特別に、先生とALTのストリートダンスも披露され、子どもたちは
    ノリノリ気分です。


    5年生は1年間の6年生の活躍を劇で表現し、そのがんばりを讃えました。


    6年生はお礼として劇を披露しました。劇は学習発表会でやった「まぬけ
    村物語」を50年後のバージョンにアレンジしたものでした。自分たちで考
    えた劇を発表できるのはさすが6年生!


    6年生は最後に在校生にエールを送り、締めくくってくれました。


    6年生は在校生がつくったトンネルを潜っての退場です。
    1年生がつくるトンネルは小さくて6年生は苦しそう・・・。でもそんな顔は少
    しも見せず、ニコニコ笑顔で退場です。

     少し時間がオーバーしてしまいましたが、在校生の6年生を讃える思いと
    6年生の感謝の気持ちが体育館いっぱいに広がり、心が温かくなった会で
    した。 関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ