『南中魂』南浜中学校
  • 第一回オンライン授業
  • 2021/09/24 15:00
    9月24日(金)は午前授業でしたが、帰宅後に教頭によるオンライン授業が行われました。

    全校道徳「Chromebook持ち帰りにともなうネットモラル教室」


    本校では、9月から毎週末にChromebookを持ち帰り、eライブラリやタイピング練習などに活用するよう指導しています。
    もちろん勉強や自分の将来のためになることにどんどん使って欲しいですが、のめり込みすぎて使用時間が長くなったり、生活が不規則になったりして健康に影響が出てしまっては本末転倒です。
    そうならないために、家庭でのChromebookの使用ルールについて家庭で話し合ってもらえればということで、本日の授業が設定されました。
    また、今後高校生になり自分のスマートフォンを持つようになったときに、きちんと自分や家庭でのルールを作り、友達との交流もお互いのルールを尊重し合いながら使用してほしいと思います。



    ≪授業者の教頭先生≫  



    ≪職員室で見守る担任の先生方(生徒と同様に参加しています)≫
       

    初めてのオンライン授業でしたが、生徒達は無事にMeetに参加することができました。
    少し照れくさそうにしていましたが、画面上でみんなの元気な顔を見ることができるのは嬉しいですね。
    律儀にジャージで待機していたのが微笑ましかったです。
    様々な学びの形が身近になってきたので、どんどん実践していきましょう。

    *御家庭へのお願い
     本日の授業について、アンケートへの御協力をよろしくお願いします。
     場所は校長Classroom「南中あおぞら教室」です。
     (お子様にも説明しております。本日の授業で使用した資料・動画は、
      教頭Classroom「南中社会&教頭ルーム」に掲載しております。)
     お子様との話し合いによるルール作成や、保護者のアンケート回答欄等があり、
     お忙しいところお手数をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。


    関連タグ:一人一台端末 学習
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事