八戸市立美保野中学校
  • 「山の神」と「武道の達人」
  • 2010/06/16 09:20
    今日は久しぶりの雨です。

    学校農園の畑も潤っています。

    画像



    この学校農園の畝作りを指導してくださった技能主事さん、
    美保野の子どもたちは「山の神」と呼んでいます。

    学校農園の作物のことなら、この方に聞けばOK!

    小学校では毎年、秋の干し柿作りも指導してくださっています。

    今日は、この土砂降りの雨の中、
    玄関前がいつも水たまりになるということで排水の作業をしてくださっていました。

    画像







    こちらは体育館前の渡り廊下。
    鮮やかな水色はもうお一方の技能主事さんの労作です。

    こちらは「武道の達人」
    不審者対策の避難訓練では護身術を教えてくださったことも。

    校内のいろいろなところを修理してくださっています。

    お二人ともシルバー人材センターからいらしているのですが、
    その働きぶりには頭が下がるばかりで、足を向けては寝られません。
    ずうっと美保野にいていただきたいというのがみんなの願いです。

    学校は、そして子どもたちは
    いろんな方々に支えられているのだなあと改めて感じます。
    感謝! 関連タグ:学校生活
    前の記事へ次の記事へ