8月7日(火) 金魚すくいの金魚はその後……
2012/08/07 10:00
夏休みも半ば。
そろそろ、残り日数と残っている宿題の量を比べて
心配になってきた人もいるのでは?
終業式の教頭先生の言葉が予言となってしまわないように
計画的に取り組みましょう。
ところで、夏まつりの金魚すくいで残った金魚はどうなったか
気になっているかたもいらっしゃるかもしれません。
小中で分けて、学校で飼育しております。
こちらは小学校の水槽。
飼い始めて10日あまり。
実は毎日数匹ずつ死んでしまっておりましたが、
環境に適応してきたか、
丈夫なものが残ったのか、
どうやら落ち着いてきたようです。
こちらは中学校の水槽。
水槽が狭いのであとで分けなくてはなりませんが。
中学校の水槽には口が白くただれているものがいたので
薬浴させたところ、どうやら伝染は防げた模様。
この金魚たち、賢いのか、人なつっこいのか
人が寄ってくると一斉にそちらに集まります。
えさをくれると期待しているようです。
「僕が世話しましょう。」と立候補してくれる生徒もあり
これからも大切に飼っていきます。
関連タグ:
夏休み
命の教育