第2回カーブミラー清掃
2025/09/03 09:40
9月3日(水) 晴れ
朝7時。生徒玄関前です。
前回に引き続き天気にも恵まれました。
.JPG)
3年生男子生徒と学年主任、そして、
地域づくり会議「環境づくり部会」の皆さんが
江陽一丁目町内のカーブミラーをきれいにするため
今回も朝早くから集まりました。
活動初めのセレモニーを終え、
七つ道具を手にした生徒たちは、
再び、班ごとに分かれて意気揚々とスタートします。
.JPG)
2か月しかたっていないのに、
カーブミラーは、少し白く曇っているように見えます。
そのミラーに、放水隊員が水をかけ
ブラシ隊員がごしごし磨き、乾いた面で拭き上げる。
その間、交通整理隊員が周囲の安全を確保する。
見事な連係プレーで、きれいになりました。
運転者からもとても見やすくなったことでしょう。
交通事故防止に貢献でき、子供たちの表情もさわやかです。
.JPG)
昨夜までの雷雨の峠は、どうやら無事に超えたようで、
今朝は、心地よい風の流れる好天でした。
大阪の方は今日も37℃という予報となっていますが、
ここ八戸は、朝晩の過ごしやすい涼しさに
秋の訪れを感じることができ、ほっとさせられます。
自分たちの住む街を、
自分たちの力で奇麗にする。守る。住みよくする。
改めて、とっても素敵な活動ですね。
故郷に誇りをもてる大人に、きっと成長してくれます。
町づくりは、人づくりですね。
【おまけ】
昨日の夕方、雨間の東の空に、少し西に傾いた太陽の光に照らされ、
奇麗な虹が出ていました。写真に収めることはできませんでしたが、
見事なダブルレインボーでした。幸運のしるしです。
2学期は、きっといいことがあるはず…。
次回は、3年生女子による街頭広報活動が、
9月10日(水)7時~ ラピア前にて行われます。
あたたかい、励ましの声がけをお願いいたします。