江南小学校ブログ
  • さつまいもほり
  • 2021/11/14 11:30
    先週、さつまいもほりをしました。連日の雨模様でなかなか実施できずにいましたが、週末のわずかな晴れ間にようやく行うことができました。

    まず、さつまいもの葉やつるを取り除く作業です。技能主事さんに協力していただき、作業の仕方を教わりました。


    いよいよ作業開始です。たくさんのつるがからみあって、取り除くのが大変でしたが、みんなで力を合わせて作業しました。





    すると…、大きなさつまいもがごろごろ顔を出しました!「わあ、出てきた!」「大きいね。」





    取り除いた葉やつるをきれいに片付けて、さつまいもほり本番です。「ようし、がんばるぞ!」

      



    土の中からは、見たこともないような大きなさつまいもが!びっくりです!



    「これ、ひょうたんみたいだね。」いろんな形があっておもしろいです。














    たくさんとれたので、みんな大喜びです!食べるのが楽しみだね。協力することの楽しさと自然の力強さを感じた秋の一日でした。

    5月に苗の植え方を教えてくださった畑の先生方、作業に協力してくださった技能主事さん、おかげさまでした。ありがとうございました。









    関連タグ:2年生
    前の記事へ次の記事へ